車・バイク

【ダイソー&セリア】100均で買える!バイクで使える商品14選!

バイクで使える!100均で買える便利商品!

こんにちは!現役バイク屋店員の諭吉です!

 

バイク用品ってなにかと高かったりしますよね。

少しでもバイクにお金を掛けたい!

 

そんな方に強い味方!100円ショップ!

意外とバイクで使えるものが多いんです!

 

今回は、100円ショップの代表格、ダイソーとセリアで買えるバイクで使える商品14選をご紹介します!※一部300円商品もあります。

最後まで、お付き合い頂ければ、幸いです。

実際に購入してみました!バイクで使える100均商品!

ネジ式ロック付アルミカラビナ (ダイソー)

キーをまとめたり、バッグを取り付けるために使ったりと使い勝手の良いカラビナ!

ネジロック付なので、使ってる最中で緩くなって外れてしまうということもなさそうです!

キャンプツーリングなどでも、活躍してくれます!

ギボシ端子 丸オス・メスセット 4.0mm (ダイソー)

電装系のDIYや補修にも使えるギボシ端子が8セット入って、100円です!

半田づけも必要なく、電工ペンチでかしめればOK!

予備として、緊急用のものとしても使えます!

配線カバー (ダイソー)

ギボシ端子と合わせて、使えるのがドライヤーで熱収縮してくれる配線カバーです!

直径2~6mmのコードに対応可能!

長さ10cmが12本入ってます!カラーもカラフルなので、おしゃれに補修できます!

非防水なので、あまり外側には使えないですが、一時的に修復用に使えます。

ドライヤーがなければ、ライターで炙っても使えますが、あまりおすすめしません。

あくまで緊急用の使い方です。

電気絶縁用ビニールテープ (ダイソー)

合わせて、持っておきたい電気絶縁用ビニールテープ!

しかも、3つで100円なので、1つ約33円!

普通のビニールテープでは、ベトベトしますが、電気用なので、安心です。

こちらも補修用として、1つ持っておくと便利ですね!

繰り返し使える結束バンド 白 (ダイソー)

万能性が非常に高い結束バンド!

しかも、繰り返し使えるので、無駄がありません!

15cm×30本入り!

ケーブルをまとめたりすることが出来たり、なくなったネジやボルトの代わりに簡易的に補修も可能です!

ライトニング・マイクロB 充電・通信ケーブル (ダイソー)

私が愛用しているこちらの充電ケーブル!

AndroidとiPhoneをどちらを持っている場合、通常であれば、別々のケーブルを用意しなければいけませんが、これは1本でどちらも使えちゃいます!

しかも、充電だけでなく、通信にも使えるので、普段使いにも便利です!

ケーブルの長さ50cmで、2Aまで対応!

フラットケーブルで絡みにくいのもGoodです!

ただ、Android用は、TypeB端子なので、TypeC端子のスマートフォンであれば、別途アダプタが必要になります。

ちなみにTypeC変換アダプタも売ってます。

これで100円は、衝撃です。

USBケーブル TypeC 変色LED付 (ダイソー)

こちらもUSBケーブルですが、TypeC端子用なので、最近のAndroid端末でも対応してます!

スマホでナビする方も多いですが、バイク用であれば、100均で十分です。

しかも、こちらはLED付で7つのカラーで点灯します!

長さも90cmなので、十分の長さがあります。

バイクで使うのであれば、これくらい派手でもOKな気がします。

こちらもフラットケーブルなので、絡みづらいです!

洗車スポンジ(3層)(ダイソー)

今や100均で洗車用のスポンジが買えちゃいます。

しかも、3層構造なので、用途に合わせて、使えちゃいます!

コーティング皮膜にも対応なので、コーティング層を落としてしまうこともありません!

他にも色々種類がありましたが、一番良さそうでした!

メガネくもり止めシート (セリア)

メガネ着用ライダーにおすすめなのが、メガネくもり止めシート!

寒い時期、バイクを降りて、暖かい室内に行くと、メガネが曇っちゃうことありますよね?

息を吹きかけて、レンズを曇らせてから、優しく吹き上げることでクリアな視界を保てます!

約1ヶ月繰り返し使えて、効果がなくなった後でも、通常のメガネ拭きやスマホの画面クリーナーとしても使えますので、無駄がありません!

ただ、ヘルメットのシールドには使わない方がいいかと思います。

自転車カゴネットS (ダイソー)

バイクに常備していると便利なネット!

収納が少なかったり、ボックス等も付いていないバイクであれば、タンデムシートに荷物をまとめるのに便利です!

買い物するつもりもなかったけど、急に荷物が出来てしまった時に活躍します。

ネックウォーマー シンサレートブラックアソート (ダイソー)

あの3Mが開発したシンサレート高機能中綿素材を採用したネックウォーマー!

「暖かくて、厚くない」ので、バイク乗りにはかさばらずに暖かいです!

300円商品ではありますが、余裕で300円以上の価値があると思います!

少し暖かい気候になっても、バイク乗りにはまだまだ寒いので、非常におすすめです!

裏起毛タイツ160D (ダイソー)

先程、紹介したネックウォーマーと併用で使いたい裏起毛タイツ!

首元と同時に寒くなるのは、やはり足ですよね。

裏起毛なので、非常に暖かいです!

こちらも300円商品ですが、300円以上の価値があります!

MからLサイズなので、サイズが選べないのはちょっと残念です。

私は履けませんでした。

リュックサックカバー (セリア)

ライダーの方だと、リュックを背負ってバイクを乗る方もいらっしゃるかと思います!

でも、普通のリュックだと、突然の雨の場合、中がびしょびしょになった経験ありませんか?

そこでおすすめしたいのが、リュックサックカバーです!

約15~25Lのリュックサイズに対応してます!

ゴムなので、すぐに取り付けられるのもポイントですね!

雨が降ってなくても、水たまりの跳ね上げもカバーしてくれます!

アルミ温熱シート (セリア)

キャンプツーリングする方が増えていますが、

夜になると冷え込んで、耐えられないくらい寒くなることありますよね。

そんな時に持って行きたいのが、アルミ温熱シート!

繰り返し使えて、薄手でコンパクト!

災害時でも役立ちます!

1枚持ってても損はないですね!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

 

意外と100円ショップの商品って、便利でコスパに優れた商品がたくさんあります!

車やバイク用で買ってしまうと、値段が高かったりしますが、

上手に100円ショップの商品を使うことで、安く、便利に済ますことが出来ます!

少しでも用品を安く済まして、他でバイクにお金を掛けてあげましょう!

 

ぜひ、皆さんの参考にして頂ければと思います!

最後まで読んで頂き、ありがとうございました!

-車・バイク
-, , , , ,

Copyright© バイクBOOMBOOMブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.