車・バイク

フル装備アドベンチャーモデルCB190Xが
心配なくらい安い件

フル装備アドベンチャーモデルCB190Xが
心配なくらい安い件

こんにちは!現役バイク屋店員の諭吉です!

 

ここ数年で国内でも人気急上昇のバイクカテゴリーがあります

それはアドベンチャーモデルです!

 

近いカテゴリとして

オフロード車は長く愛されていますが

やはり長距離ツーリングには

あまり向いていないのが辛いところです

 

そこで近年人気が高くなっているのが

アドベンチャーモデルなんです!

 

オフロードとツアラーの良いとこ取りのような

ちょっとしたオフロードも行けて

ツーリングでも疲れにくいのが特徴です!

 

国内の250ccクラスだと

ホンダのCRF250ラリーやスズキのVストローム250

カワサキのヴェルシス-X 250が発売されています

 

どれも人気がありますが

アドベンチャーモデルの肝は

その積載量だと私は思います

 

国内のアドベンチャーモデルは

トップケースやサイドケースは

オプションで購入できます

 

ただ、高いのが欠点。

 

ちなみにVストローム250に

トップケースとサイドケースを付ける場合

 

トップケースセット 27500円(税込)

トップケースプレートセット 6600円(税込)+工賃

サイドケースセット 49500円(税込)

サイドケースプレートセット 6600円(税込)+工賃

スリケースロックセット 4400円(税込)+工賃

 

計 94600円(税込)+工賃(概ね1万円弱くらい)

はい、既に10万円超えました

 

ケースは欲しいけど

こんなに高いなら諦めようかなと

思っている方!

 

海外モデルのホンダ・CB190Xなら

それ最初から全部付いてますよ!

 

そこで今回は

心配になるくらい安い!

フル装備のアドベンチャーバイク!

コスパに優れた海外モデルのホンダ・CB190Xの魅力を

ご紹介します!

 

最後までお付き合い頂ければと思います!

それでは行ってみましょう!Let's ブンブン!

CB190Xと国内モデル3機種とのスペック比較

五羊本田のアドベンチャーモデルのCB190Xと

CRF250ラリーとVストローム250とヴェルシス-X250の

国内でも人気の3機種とスペックを比較してみましょう!

 

まずは、車体の大きさとシート高と車両重量です。

CB190X CRF250ラリー Vストローム250 ヴェルシス-X250
全長/全幅/全高 2,030 mm/830 mm/1,375 mm 2,210 mm/900 mm/1,425 mm 2,150 mm/880 mm/1,295 mm 2,170 mm/860 mm/1,390 mm
シート高 790 mm 895 mm 800 mm 815 mm
車両重量 148 kg 157 kg 189 kg 175 kg

CB190Xは他の3機種よりも

ひと回り小さいですね!

シート高も一番低く、車両も軽量です!

足つき性や取り回しを心配する方も多いですが

これであれば心配は少なそうですね!

 

続いて、エンジン出力についてです。

CB190X CRF250ラリー Vストローム250 ヴェルシス-X250
最高出力 11.7 kW(15.9 PS)/8,000 rpm 18 kW(24 PS)/8,500 rpm 18 KW (24 PS) / 8,000 rpm 24 KW (33 PS) / 11,500 rpm
最大トルク 15.0 N・m/7,000 rpm 23.0 N・m/6,750 rpm 22.0 N・m / 6,500 rpm 21.0 N・m / 10,000 rpm

CB190Xは190ccなので

排気量の差もありますが

他の3機種と比べても控えめです

 

逆に、カワサキのヴェルシス-X250は

33PSと高出力ですね!

高回転型なので高速でもそこそこ余裕があります

 

CRF250ラリーとVストローム250はバランス型ですね

 

個人的には

アドベンチャーモデルはバランス型の方が

乗りやすく、扱いやすいと思います

 

そして、燃費についてですが

CB190X CRF250ラリー Vストローム250 ヴェルシス-X250
燃料消費率(WMTCモード値) 34.5 km/L 33.1 km/L 31.6 km/L
24.8 km/L
タンク容量 14 L 10 L 17 L 17 L
連続航続可能距離 483 km 331 km 537.2 km 421.6 km

CB190Xのタンク容量は14Lと多く

排気量小さく、車両重量も軽いので燃費も良いですね!

 

連続航続距離はVストローム250が一番長いですね

タンク容量17Lと多いのも嬉しいポイントです!

 

ヴェルシス-X250はタンク容量は

Vストローム250と同じ17Lですが

最高出力が高い分、燃費は少し悪いようです

 

CB190Xは他の3機種と比べても

少しパワーは控えめですが

燃費も良く、乗りやすく扱いやすいことがわかりますね!

最初からフル装備!
CB190Xは即ツーリングOK!

 

この投稿をInstagramで見る

 

Atsuo(@k21_rninet)がシェアした投稿 -


CB190Xの魅力はなんと言っても

装着されている豪華な装備品です!

 

トップケース&サイドケースはもちろん

大型スクリーン、ナックルガード、エンジンガード、アンダーガードまで

通常であれば、車両とは別に買わなくてはいけないものが

最初から装備されています!

さらにABS(フロントのみ)、USB電源も標準装備!

トップケースは35L&サイドケースは各19Lと大容量!

 

これだけ付いていれば納車したその足で

ツーリングにも出掛けられちゃいます!

非常にありがたいですね!

 

CB190Xの旧モデルは

キャブレターモデルで、ケースも同じようについていましたが

少しチープな印象でした

 

こちらのモデルになってからは

インジェクションモデルとなり

ケースもしっかりとしたものに変更されています!

 

装備品と併せて注目なのが

その安さです!

改めて、先程の3機種の車両価格と比較してみると

CB190X CRF250ラリー Vストローム250 ヴェルシス-X250
新車車両価格

(税込)

379,000円 715,000円 580,800円 641,300円

並行輸入しているバイク館SOXでは

新車車両価格 379,000円(税込)で販売されています!

 

心配しちゃうくらい安いですよね!

 

ここまで安いとすぐ壊れたりしないか

不安になりますが

基本的には中国ホンダで生産されているので

中華製のコピー品のレベルではありませんし

品質管理もされています(日本国内のレベルではありませんが…)

 

しかも、輸入販売されているバイク館SOXさんでは

2年の保証付きなので安心ですね!

 

ホンダ・CB190Xの新車中古車情報はGooBikeから

バイク館SOXのHPはこちらから

 

最後にCB190Xの旅に出たくなるPVをどうぞ!

フル装備なのにコスパが良すぎる
アドベンチャーモデルCB190X!

いかがでしたでしょうか?

 

国内でも人気のアドベンチャーモデル!

ただ、装備品を買ったら予算オーバー…

なんて方に

フル装備で車体価格が40万円を切る低価格!

心配になるくらい安いアドベンチャーモデル、ホンダ・CB190X!

 

国内のアドベンチャーモデルと比べても

足つき性や車両重量も軽く

乗りやすいので

初めての方やリターンライダーの方にも

おすすめしたい一台です!

 

ぜひ、皆さんの参考にして頂ければと思います!

最後まで読んで頂き、ありがとうございました!

-車・バイク
-, , , , ,

Copyright© バイクBOOMBOOMブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.