車・バイク

ヘルメットだけじゃない!
インカム&カメラの盗難が増加している件

ヘルメットだけじゃない!
インカム&カメラの盗難が増加している件

こんにちは!現役バイク屋店員の諭吉です!

 

みんなでツーリングでする時に便利なのが

ヘルメットに取り付けるバイク用のインカムです

 

走りながらでも会話が楽しめて

ヘルメットを外さなくてもしっかりと会話できます

一人でも走行中に安全に音楽が聞けたりと

バイク用品の中でも人気の高いものです

 

また、今やツーリングの動画を記録して

仲間と共有したり、思い出として保存したり

Youtubeでの動画用に撮影したりと

ヘルメットにアクションカメラを付けている方も

増えていますよね

 

インカムもカメラもそうですが安いものではありません

 

以前、コロナ禍でバイク盗難が急増!在宅中でも対策が必須です!

いう記事を書きましたが

ヘルメットを含めて、インカムやカメラの盗難も増えているんです

 

ヘルメットホルダーやミラーにヘルメットを掛けて

バイクから離れてませんか?それ、危険ですよ!

 

今回はヘルメットだけじゃない!

インカム&カメラの盗難が増加している件についてお話していきます

対策も合わせてご紹介します!

 

最後までお付き合い頂ければと思います!

それでは行ってみましょう!Let's ブンブン!

コロナ禍でバイクも
ヘルメット類も盗まれるリスク増

以前の記事で

コロナ禍でバイクの盗難件数が増えていると書きましたが

ヘルメットやインカム、カメラの盗難も増えています

 

理由としては、バイクを盗む場合

プロの窃盗集団でもなければ難しいですが

ヘルメットやインカムであれば

素人でも十分に窃盗が可能ということです

 

また、バイクを盗むよりもリスクが低く

捕まりにくい点からヘルメット等が

狙われていると言えます

 

ヤフオクやメリカリなど売ってしまえば

警察でも追跡することは難しいと思います

 

私も盗まれた経験がありますが

自分のものと証明できなければ

警察も動けないと言われ、悔しい思いをしたことがあります

バイクを離れる前にチェックしましょう
~予防と対策~

お店に来店されるお客様でも

バイクにヘルメットを置きっぱなしでそのまま入店される方が多いです

それでヘルメットを盗まれてもお店としては責任が取れません

 

バイクの中に携帯やお財布入れたまま、バイクから離れないですよね?

ヘルメットもインカムもカメラも非常に高価なものです

貴重品として扱う意識を持ちましょう

ヘルメットは出来る限り持ち歩きましょう

お店のバイク置き場など、不特定多数の人がいても

おかしくない場所に駐車する場合は出来る限りヘルメットを持ち歩きましょう

 

「邪魔だ」「面倒だ」という気持ちは非常にわかりますが

盗まれてしまっては元も子もありませんし

ヘルメットを盗まれてはそこから帰ることもできません

ヘルメットを持っていけない時は外せるものを外しましょう

ヘルメットも持っていけない場合でも

ヘルメットに付いているインカムやカメラは

取り外して持ち歩きましょう

 

自分で外せるものは他人でも外せてしまいます

また、ヘルメットは盗まれてなくても、カメラが盗まれてしまったら

思い出のデータごとなくなってしまうので、しっかり管理しておきましょう

ヘルメットバッグを活用しましょう

バイク乗りの方は荷物をあまり持ち歩きたくないと思いますが

手に持っているのも大変なので、ヘルメットバッグを活用しましょう

 

ヘルメットを保護する意味でも

ヘルメットバッグを使えばキズや衝撃から守れます

 

ヘルメットだけでなく、ちょっとした小物も入れておけるので

あると便利です

 

ヤマハのヘルメットバッグもありました

フルフェイスも入って、クッションで守られるので安心です

 

メットホルダーに掛けていても盗まれることもあります

ヘルメットホルダーにしっかり掛けていても

ヘルメットの紐を切られて、持っていかれてしまうことがあります

やはり、持ち歩く方が良いでしょう!

店内のロッカーを利用しましょう

バイクの用品店であれば

無料のヘルメット用のロッカーも用意しているお店も多いので

是非、活用しましょう

一番安全な場所だと思います

バイクと同じく
ヘルメット類も盗難対策が必要です

いかがでしたでしょうか?

 

こういった盗難が増えているのは

非常に嫌な気持ちになりますよね

 

もしバイクを乗っている人達がこういった行為をしているとしたら

残念でなりません

 

バイクと同じく、ヘルメットやインカム、カメラも

盗まれないようにしっかりと対策しましょう!

 

皆さんの参考にして頂ければと思います!

最後まで読んで頂き、ありがとうございました!

-車・バイク
-, , , , , ,

Copyright© バイクBOOMBOOMブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.