車・バイク

査定額3万円アップ?!
バイク屋が教えるバイクを高く売る7つの方法

2020年1月22日

査定額3万円アップ?!
バイク屋が教えるバイクを高く売る7つの方法

こんにちは!現役バイクショップ店員の諭吉です!

 

皆さん、バイクを売却する時って、どうしてますか?

・バイク販売店へ買取や下取りしてもらう

・買取業者に出張査定してもらう

・個人売買、ネットオークションなど

 

どういう形で売却するにしろ

少しでも高くなれば嬉しいですよね?

 

ここだけの話

少しの工夫で査定額がアップするコツがあります!

その差は平均3万円アップも夢じゃありません!

 

今回は現役バイク販売店員の私が

バイクを売却する前にするべき7つのポイントをお教え致します!

 

最後までお付き合い頂ければ幸いです。

書類の不備・紛失はNG!
バイクを高く売るために必要な書類と用意するものは?

バイクを売る時に書類が揃っていないと、もちろん売却できません。

お店によっては、無料で再発行してくれたりしますが

結局は店側の負担になるので

可能な限り用意しておきましょう!

 

必要書類は

自賠責保険証明書(切れていれば必要なし)

車検証(250cc以上のバイク)

・軽二輪届出済証(126cc以上250cc未満のバイク)

・標識交付証明書(125cc未満のバイク)

完済証明書(購入店でローンを組んで購入した場合)

譲渡証(購入店でないお店や買取業者、ヤフオク等の個人売買の場合)

 

用意するものは

免許証(身分証明のため)

印鑑(登録書類に捺印のため)

 

ローンで購入し、完済している場合

必ずローン会社に完済証明書を郵送してもらいましょう。

ローンを完済しても、ローン会社に依頼しないと完済証明書は送られて来ません。

売却する場合に必ず必要になるので、用意しておきましょう。

 

購入店ではないお店や買取業者への売却、個人売買の場合

完済証明書を取得し、購入店にて譲渡証の発行をお願いしましょう!

 

直接お店に完済証明書を持参して、譲渡証を発行してもらうか

郵送等でも対応出来るようであれば、準備しておきましょう!

下準備が大切!現役バイク屋店員が教える
バイクを高く売る7つのテクニック!

1. 査定前に必ず洗車して行きましょう!

バイクを査定する時に

結構乗りっぱなしの状態で汚れている車両を多く見掛けます

 

さて、そんな時バイク屋さんはどのように思うでしょうか?

「結構汚れてるな、あまり大事に乗ってなかったのかな?メンテナンスもしてないかも」

と心の中で思っています。

 

もちろんバイクを中心として成り立っていますが、売る側も買う側も人間です

バイクも第一印象が非常に大切です

汚れていても買い取れないということはありませんが

可能な限り、洗車してから査定してもらうようにしましょう

 

あと、そのまま売ってしまうかも知れないのに

今まで乗ってきた思い出のバイクを

見送る時は汚れたままというのは少し寂しいですよね

 

せめて外から見える部分だけでも

洗車してあげるのはエチケットかなと思います

2. カスタム車はノーマルパーツを取っておきましょう

「カスタムに○○万掛かってるから、その分査定アップだよね?」

ということをよく聞かれますが

 

答えは「NO」です

 

もちろんカスタムパーツを

査定額に加味してくれる場合もあると思いますが

基本、査定は減点方式なので

カスタムパーツを付けているからといって

加点されることはほぼありません

 

むしろ、車検対応でないパーツの場合

大幅な減額です

整備不良車は違反です

 

特に、国の認証工場として許可を得ているお店は

整備不良車について非常に厳しいです

 

なので、カスタムパーツ(車検対応)でも問題ありませんが

必ずノーマルパーツがあれば準備しておき

査定時にノーマルパーツがありますと査定員に伝えましょう!

 

ノーマルパーツがない場合は

買取下取り額が大幅減になる可能性があります

査定を受ける際は、今持っている車両のパーツを確認しておきましょう!

3. 買取よりも下取りの方が査定額アップ!

バイクを売却する理由の多くは

次のバイクを買うための下取りとして売却

もしくは、もう乗らなくなってしまった(乗れなくなってしまった)から売却

だと思います

 

もちろん無理に次のバイクを買って下さいというワケではありませんが

やはりバイク屋さんとしては

買取だけよりも次の車両を探していると言われた方が

「もうちょっと値段を頑張ろう」と思い

是非この人に売ってもらいたいと思います

 

つまり、下取りの方が査定額を交渉しやすいということです

車両によっては、次の購入車両の値引きをすることもあります

4. 思い立ったらすぐ売ろう!

売却を考えている方は

「まだ車検も残ってるし、もうちょっと先かな」とか

「この前、タイヤ変えたばっかりだし」とか

何かと理由を付けて先延ばしすることが多いです

 

あとはよく「いつが売り時ですか?」と聞かれますが

バイク屋さん的には、「今です

 

お店にもよりますが春や秋

いわゆるバイクシーズンに売っても

オフシーズンに売ってもあまり変わりません

 

シーズンよりも年式と走行距離が査定額の基準になります

 

それよりも売却が遅くなるということは

年式がどんどん古くなっていくということです

 

つまり、来年より今年<来月より今月<明日より今日ということです

 

バイクによっては

プレミア価格になっていたりするので一概には言えませんが

通常のバイクであれば

「すぐ売った方が高く買い取れる可能性が高い」ということです!

5. 買取店や買取業者の特色を知る

バイク屋によって

小排気量が得意な店や海外メーカーが得意な店、カスタムバイクが得意な店と様々です

 

そこのお店で売りやすいバイクや在庫したいバイクは変わります

 

つまり

どんなバイクが得意で不得意かということを

知ることで査定アップが期待出来ます

 

例えばノーマル車両や新車を扱うお店に

フルカスタム車両を持って行っても期待値は低いでしょう

もしくは国内メーカーしか扱ってないお店に

海外メーカーの車両を持って行くのも同じです

 

買取できないと言われることはないですが

思ったほど査定額が伸びないケースも多いです

 

バイク屋さんも需要と供給で成り立っています

買取したは良いが整備も出来ないし

売れないとなれば査定額が低くなるのは当然です

 

販売店が近くにある場合は一度どんな車両を売っているか

見に行ってみるのも手だと思います

6. 複数の店の査定額と競い合わせる

バイク屋さんからすると非常に嫌なんですが

複数の店で査定額を競い合わせるのは

査定額を上げる有効な手段です

 

面倒かも知れませんが

家の近くに別会社の店舗が複数ある場合

その店舗に査定してもらい、その結果を持って別店舗に査定に行くことです

 

コツとしては

「最初に○○で査定してもらったら、幾らと言われました」

と言うことです

 

査定表を出してもらえるようであれば

書面で持っていった方が説得力が増します

 

お店としては自分のお店に売って欲しいので

査定額アップが期待出来ます!

 

ただし、査定してもらってないのに「幾らと言われました」と嘘を付くのはやめて下さい

大幅に査定額が相場よりズレている場合は、こちらもわかりますので

「うちも人気車種なので是非買取させて頂きたいですが当店ではここが上限です。申し訳ございません。」と

お断りしたことあるのも事実です。何事も信頼関係で成り立っています。

7. やっぱりリピーターは強い!

なんだかんだ書いてきましたが

自分のお店で買ってもらって

整備や車検も出してもらって

売ってもらうというのが一番信頼性があります

 

どんな整備をいつしたかが分かっていれば店側としても

非常に売りやすいからです

 

次に繋がるお客様は、査定額アップの可能性が十分に増えます!

やり方次第で査定額3万円アップも夢じゃない!

いかがでしたでしょうか?

 

現役バイク販売店員の私の経験と知識を踏まえて7つのコツをお教えしました!

せっかく大事にしていたバイクであれば

出来る限り高く買ってもらいたいですよね!

 

最終的にはお客様が満足の行く金額で

納得して気持ち良く売ってもらうのが店側としても

一番良いですよね!

 

是非、参考にして頂ければと思います!

最後まで読んで頂き、ありがとうございました!

 

追記

とりあえず査定額が知りたい方や

営業電話やメールが面倒な方におすすめ記事です!

24時間オンライン査定が最強!ここがスゴいよ、バイク売るならバイクワン!

-車・バイク
-, , , , , , ,

Copyright© バイクBOOMBOOMブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.