車・バイク

初心者におすすめ!
20万以下で買える250cc中古バイク7選!

初心者におすすめ!
20万以下で買える250cc中古バイク7選!

こんにちは!現役バイク屋店員の諭吉です!

 

バイクに乗るには意外とお金が掛かりますよね

免許取得するのにもお金が掛かったし

安全に快適に乗るにはバイク用品もお金が掛かるし

任意保険も高い…

 

かと言って、個人間のオークションサイトであれば

安いバイクは多く出てくると思いますが

初心者ライダーの方が最初から

オークションサイトで買うのはリスクが大きすぎます

 

バイクにお金を掛けられないし、じゃあ、どうしたらいいの?!とお嘆きのあなた!

オークションサイトじゃなくても

車体価格20万円以下のバイクが意外とあるのはご存知ですか?

 

その中でも乗りやすくて、壊れにくくて

初心者ライダーの方でも安心な250ccバイクを7台に厳選して

現役バイク屋店員の私がご紹介します!

 

最後までお付き合い頂ければと思います!

それでは行ってみましょう!Let's ブンブン!

車体価格20万円以下で買える!
250cc中古バイク7選!

ホンダ CBR250R(MC41)

 

この投稿をInstagramで見る

 

TOMOYA TOMIYAMA(@tomoya0428basket)がシェアした投稿 -


今回ご紹介する中で唯一のフルカウルモデル CBR250R(MC41)

フルカウルモデルで20万円以下と聞くと大丈夫かな?思うかも知れませんが

年式も比較的新しく、初心者の方でも乗りやすい車両です!

インジェクションモデルなのでエンジンを掛けやすいのもポイントです

今のCBR250Rよりは可愛らしい感じはありますが

街乗りからツーリングもこなせるホンダらしい一台です!

ホンダ FTR223

 

この投稿をInstagramで見る

 

masahiro iida(@calling.motorcycle)がシェアした投稿 -


ホンダのストリートモデルとして人気の高かったFTR223

車体も軽く、タイヤもオフロードタイヤを履いているので

多少の悪路もへっちゃらです!

ひと昔前はカスタムをするのが流行っていたので

ガチガチにカスタムしてある車両は初心者の方にはおすすめしません

ノーマル、もしくは、ノーマルに近い車両の方が良いでしょう

ヤマハ トリッカー

 

この投稿をInstagramで見る

 

株式会社 花城モータース(@hanashiromotors)がシェアした投稿 -


人気の高いセロー250と同じ信頼性の高いエンジンのトリッカー

競技車のようなスリムな車体で初心者でも取り回しもラクラクです

軽さと細さが相まって街乗りでもクイクイ曲がれます!

シンプルだからこそ奥が深い

バイクの基本を覚えるのにもおすすめな一台です!

スズキ GSR250

 

この投稿をInstagramで見る

 

遠藤(@kanki_sky)がシェアした投稿 -


250ccの中でも大柄な車体が印象的なGSR250

最近のバイクでは珍しい両側に1本ずつの2本出しマフラーも迫力があります

車体も大きいので、安定感もバッチリ!

センタースタンドやシフトインジケーターが付いているのは

初心者ライダーにとっても有り難い装備ですね!

スズキ ST250E

 

この投稿をInstagramで見る

 

CHACHA(@ch.acha6217)がシェアした投稿 -


クラシックなスタイルがお好みの方におすすめなのはST250E

似たモデルとして、カワサキのエストレヤがありますが

エストレヤは相場が高いのでST250Eを選ばれる方もいます

ST250Eはセパレートタイプのシートになっているので

よりクラシックなスタイルを楽しめます

スズキ グラストラッカー

 

この投稿をInstagramで見る

 

さんちゃん(@sanchan_5821)がシェアした投稿 -


軽さと細身の車体で足つき性も良好なグラストラッカー

シンプルですが乗りやすさや安心感を重視する方におすすめです

車重も100kgちょっとしかないので女性でも取り回しもラクラク

個人的に乗りやすさで言うとこれ以上のバイクはないくらい

非常に乗りやすいバイクですね

スズキ バンバン200

 

この投稿をInstagramで見る

 

Kyle Amann(@the_kyleamann)がシェアした投稿 -


FTR223と同じストリートモデルのバンバン200

排気量は200ccと控えめですが

バンバンの特徴は大きなリアタイヤです

多少のオフロードなら難なく走れます

こちらも以前カスタム車両が流行ったので

そういった車両もありますが

ノーマル、もしくはノーマルに近い車両を選ぶのが良いです

個人的にはフロントタイヤもリアタイヤと同径の太いホイールサイズを履かせる

ファットタイヤカスタムがされているのも可愛くておすすめです

安い250ccバイクを選ぶ時の失敗しない心構え

今回おすすめした7車種以外にも安い250ccバイクはありますが

選ぶ時に注意しなければいけない点があります

安い250ccバイクを選ぶ時の注意点

・年式が古いと故障も多く、パーツがないこともある

 

・キャブレター車も多いので取り扱いには慣れが必要

 

・多少のサビやキズは目をつぶる覚悟が必要

 

・乗り換えの時の下取りは期待しない

 

・ステップアップするためのバイクと考える

年式が古いと故障も多く、パーツがないこともある

安い理由はそれぞれですが

年式が古かったり、走行距離が多かったり、元々の新車価格が安かったり

人気がなかったり、中古車市場台数が多いと車両価格は安くなります

 

特に古い車両の場合

メーカーからパーツが取れないこともあるので注意が必要です

ただ、消耗品は互換性のあるものを含めれば

そこまで心配しなくても大丈夫です

 

また、「バイクの寿命は何kmくらいですか?」と聞かれますが

正直わかりません

 

車種によっても変わりますし

前オーナーがどのような乗り方をしていたかによっても変わります

 

ただ、相場的に20000㎞を超えたものは安くなります

 

ひとつの目安として

そのタイミングで一度、消耗部品の交換などが必要になる場合が多いです

 

もちろん20000㎞を超えたら、すぐ壊れたり、乗れなくなる訳ではないので

20000㎞超えた車両を探すと掘り出し物があるかも知れません

キャブレター車も多いので取り扱いには慣れが必要

ここ10年以内ぐらいにバイクの免許を取った方は

教習車もインジェクションモデルになっているので

キャブレターと言っても知らないと言われることがあります

 

ざっくり説明すると燃料をエンジンに供給する仕組みが違います

キャブレター=機械式、インジェクション=電気式と言った感じです

詳しく知りたい方はググって下さいね

 

バイクの市販車にインジェクションが普及し出したのは

2008年頃からになるので、それ以前の車両はほぼキャブレター車になります

 

キャブレター車の特徴は

燃料のコックが付いていること、チョークが付いていることです

コックとは切換弁、チョークとは空気の量を変えるものですね

こちらもググって下さい

 

インジェクションの場合

スタータースイッチを押せば、すぐにエンジンが掛かりますが

キャブレターの場合

スタータースイッチを押しながら、様子を見ながら、アクセルを煽ったり

チョークを引いてみたりと、エンジンが掛かるまでに時間が掛かることがあります

 

あと、燃料コックの切り替えも自分でする必要があります

燃料が多い時はONで走り、少なくなったらリザーブ、走らない時はOFFなど

慣れないうちは大変かも知れません

 

ただ、一度覚えてしまえば

そんなに複雑なことではないのと

キャブレター車に乗れれば、インジェクション車は楽勝なので

最初に覚えてしまう方が今後のバイク選びも幅が広がります

多少のサビやキズは目をつぶる覚悟が必要

安いバイクのサビやキズは、あまり気にしないくらいが丁度良いです

 

年式が古くなれば、サビや腐食が出てしまうことも多いです

年式が新しくてもキズがあることで安くなっている場合もあります

 

すごくキレイな車両で安い方が怪しいと思いませんか?

 

キズやサビよりも、しっかりと整備してもらう方が重要です

買取・下取はあまり期待しない

安いバイクは、中古車相場でも安いです

 

そのバイクを買ったお店で下取りを出せば

少し査定額をプラスしてくれるかも知れませんが

基本的にはオークション相場で査定額を出しているので

あまり無理な金額を要求しないようにしましょう

ステップアップするためのバイクと考える

最初のバイクを買って、それ以降バイクを乗らなくなる方は少ないです

やはり皆さん、もっと大きいバイクに乗りたいとか

最新モデルに乗りたいと考える方が多いと思います

 

そのため、最初の一台でバイクに慣れて

バイクの乗り方を覚えるという前提で

選んだ方が良いと思います

経済的にも身体的にも
無理をしないバイク選びが吉

いかがでしたでしょうか?

 

バイクに乗るには予想以上にお金が掛かります

かと言って、初心者ライダーがオークションサイトで買うのはおすすめできません

 

数あるバイクの中で普通のバイクショップでも

販売相場が20万円以下の250ccバイクも多くあります

 

妥協点は必要かも知れませんが

今回、ご紹介したバイクは

個性的で十分に楽しめて

どれも初心者ライダーでも無理せず乗りやすいバイクばかりです!

 

安いバイクを買う心構えと合わせて

是非、検討してみて下さい!

 

皆さんの参考にして頂ければと思います!

最後まで読んで頂き、ありがとうございました!

-車・バイク
-, , , , , ,

Copyright© バイクBOOMBOOMブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.