目次
大型二輪免許まで一気に取得するのは
難しいけどおすすめする理由
こんにちは!現役バイク屋店員の諭吉です!
バイクを乗るのには、絶対に通らなければいけない試練
それは二輪免許取得です
当たり前ですが
バイクを乗るには二輪免許が必要です
私もバイク屋さんで働いているので
免許取得中の方やこれから取りに行く方も
多くいらっしゃいます
普通二輪免許を取ってから
もっと大きいバイクに乗りたければ
大型二輪免許の取得する方が
最も多いかと思います
ですが、私のおすすめは
結局、大型免許取るなら一気に取ってしまうことです!
一気に大型二輪免許まで取得するメリットは
・免許取得や乗り換えるための手間や金額を省く
・一度免許を取得してしまえば、ずっと有効
・400cc以下のバイクと400cc以上のバイクの価格差は意外と少ない
・任意保険や税金はほとんど変わらない
・全てのバイクに乗れて、選択肢が広がる
これらを読んで
ちょっといいかもと思った方
最後まで読んで見て下さい!
きっと大型二輪免許を取得したいと思えるはずです!
最後までお付き合い頂ければと思います!
それでは行ってみましょう!Let's ブンブン!
免許取得や乗り換えるための時間や金額を省く
「まずは250ccから乗ってみようかと思います」
全然良いと思いますが
バイク屋さんで良く見かけるお客様は
「250ccだと物足りなくなってきたので、もっと大きいバイクに乗りたいです」
という方が非常に多いことです
私が最初から大型二輪免許の取得を
おすすめする最大の理由はここです!
例えば、そのバイクを下取りに出すにしても
購入した価格からは大きく下がってしまいます。
さらに言えば
諸費用が返ってくることはないので
最初から大型バイクを買ってしまった方が無駄がありません!
また、後から大型二輪免許を取ろうとすれば
時間も掛かりますし、金銭的にも費用が掛かります。
しかも、いま全国的に教習所では二輪の指導員が
減っており、自分の好きなタイミングで講習を受けられるとは
限りません。
普通自動車免許を持っていれば
免許取得までに31時間
普通二輪免許を持っていれば
免許取得までに12時間
普通二輪免許を持っている場合、12時間だとしても
取得まで2ヶ月掛かることもあるようです。
結局、時間が掛かるなら
最初から大型二輪免許を取ってしまった方が
時間的にも金銭的にも無駄がありません!
一度免許を取得してしまえば、ずっと有効
当たり前ですが
基本的に大型二輪免許まで取得してしまえば
更新しつづけて、違反等で免停にならない限り
ずっと有効です!
つまり、「死ぬまで有効」なのです!
乗りたい時に乗りたいバイクに乗れてしまうんです!
乗りたいけど、大型二輪免許もないしと
そこで大型バイクを非常に勿体ないです!
ご家族がいれば
多くの方がバイクだってお金が掛かるのに
免許もなんてとんでもない!と言われてしまうことでしょう。
それも含めて、最初に大型二輪免許を取ることが
おすすめします!
ただ、大型バイクは重量も重くなり、スピードも速くなるので
より一層の安全運転をお願い致します!
400cc以下のバイクと400cc以上のバイクの
価格差は意外と少ない
初心者や初めての方ですと
「400cc以下は安め、400cc以上は高い」というイメージがあるかと思いますが
実際のところ、そういう訳でもありません。
今や250ccでも新車であれば100万円を超える場合もあります。
逆に、大型バイクでも、中古であれば安価に手に入る車両も多くあります。
250ccでスピードや性能を求める方ももちろんいらっしゃいますが
やはり大型バイクの絶対的なパワーには敵いません。
軽量で取り回しが良く、足つき性も良い方が良ければ
250ccの方が良いでしょうし
長距離ツーリングがしたいのであれば
高速でも余力があるのは大型バイクとなります。
あなたがどういった乗り方をするか
何を求めるかで選ばれた方が良いでしょう。
任意保険や税金はほとんど変わらない
バイクは車と違って
任意保険に関しては、細かく排気量分けされないので
125cc未満かそれ以上かで分かれます。
なので、250ccでも400ccでも1000ccでも保険料は同じとなります。
なので、大型バイクは維持費が高いというイメージは
車検の有無やパーツの単価が高くなったり、燃費の差はあるかも知れませんが
驚くほどの差はあまりありません。
税金も車検があるバイク(250cc以上)であれば
すべて一緒ですので
これも大型バイクをおすすめする理由です!
全てのバイクに乗れて、選択肢が広がる
これもお客様のお話を聞いていて思うのが
「大型二輪免許を取得したら、大型バイクを乗らないと勿体ない」
とおっしゃる方多いですが、正直そんなことありません。
大型二輪免許を取得したということは
いつでも大型バイクに乗れるということです。
今すぐに大型バイクに乗りなさいということではありません。
125ccでも良いですし、1000ccクラスでも
乗ることが出来ますよという証明の免許なので
焦って大型バイクに乗る必要はありません。
大型二輪免許を持っていると
全てのバイクに乗ることが出来るので
バイクを購入する時に全てのバイクが
購入の対象になるというメリットは大きいです!
「大型二輪免許を持っていますが
あえて250ccバイクに乗っています」という方が
「あ、この人は一周回って、軽二輪に落ち着いたんだ」と
玄人感も出せるので、個人的にはおすすめです!
結局、大型バイク乗るなら一気に取るのが吉。
いかがでしたでしょうか?
普通二輪免許を取得してから
頃合いを見て、大型二輪免許取得が一般的かも知れません。
ただ、バイク乗りになったならば
大型バイクに乗りたくなるのが心情です
時間やお金を無駄にせず
一気に取得してしまうのも全然アリです!
ぜひ、皆さんの参考にして頂ければと思います!
最後まで読んで頂き、ありがとうございました!