目次
春の新生活!原付を買う前にちょっと待った!
こんにちは!現役バイク屋店員の諭吉です!
3月に入り、バイク屋さんにも進学、新社会人になる方が
通勤通学の足として、バイクを見に来ることが多くなりました。
そんな時、よく聞かれることは
「中古の原付スクーターありますか?」
ということです。
新生活の準備もあるから、費用を抑えたい。
という考え、よく分かります。
でも、ホントに中古でいいんですか?
現役バイク屋店員の私が、中古原付スクーターをおすすめしない理由は5つ
・メーターの信頼性がない
・きちんとメンテナンスをしていなかった車両も多い
・保証が短い、もしくは保証なし
・乗っていて、修理費が多く掛かる
・寿命が短い
最後まで、お付き合い頂ければ、幸いです。
中古原付スクーターをおすすめしない5つの理由
メーターの信頼性がない
古い原付のメーターは、走行距離が何kmまで表示できると思いますか?
実は9999kmまでしか表示されないものがあります。
つまり、10000kmになると、1回転して1kmに戻ってしまいます。
メーター上、5000kmとなっていても、
15000kmかも知れませんし、55000kmかも知れません。
大体、車両の状態(消耗品など)を見れば、何回転してるかわかりますが、
あくまで経験則になるので、正確な距離が把握できません。
メーターの走行距離が数回転している場合は、
メーター不明や走行疑義車と記載されていることが多いので、
注意が必要です。
また、ひと昔前よりは少なくなりましたが、
メーター巻き戻しといって、走行距離を少なく表示している販売店もあります。
年式の新しい車両であれば、
99999kmまで表示されますし、
デジタルメーターであれば、基本距離を偽ることは難しいです。
きちんとメンテナンスをしていなかった車両も多い
こまめにオイル交換や点検を受けている車両であれば問題ありませんが、
通勤通学に使っていた場合、あまりメンテナンスをせず、
乗りつぶしてしまう方が多いです。
購入する人からすれば、前のオーナーがどういった乗り方をしていたかは
把握することができません。
正直、バイク屋さんでも、全てを把握することは難しいです。
例えば
・バッテリーが上がってしまって、キックスターターでエンジンを掛けていた。
・タイヤはヒビが入っているけど、そのまま限界まで使っていた。
・エンジンのかかりが悪いけど、とりあえず乗っていたなど。
修理すると、ある程度費用がかかるから、
新しいスクーターを買うという方が多いです。
もちろん買取や下取りで入ってきた車両の場合、
整備も行いますが、調子が完全に良くなるとは言えません。
保証が短い、もしくは保証なし
中古車の場合、購入店により、保証が短かったり、保証がない場合もあります。
やはり通常のバイクよりも信頼性が低い点から
バイク販売店も長く保証を付けられないのが現状です。
長くて3ヶ月程度でしょうか。
買ったは良いけど、新生活始まってすぐに止まってしまったでは、
意味がなくなってしまいますよね。
乗っていて、修理費が多く掛かる
中古車全般に言えることですが、
古かったり、走行距離が多い車両だと、
乗っていて、修理や部品交換が必要になる可能性が上がります。
中古を買って、出費を抑えたつもりが、
新車を買った方が安かったなんてことも十分にあり得ます。
寿命が短い
原付スクーターの場合、新車から2万~3万km走っている車両だとかなり走っている車両だと思います。
以前、お客様で6万km以上乗っている原付もありましたが、
長期的に乗ると考えれば、おすすめしません。
新車で原付スクーターを買う4つのメリット
メーカー保証2年がついている
どのメーカーでもそうですが、
新車を購入する場合、2年間のメーカー保証が付いてきます。
初回点検(無償)および12ヶ月法定点検(有償)を受けることが条件になります。
保証は消耗品や油脂類、外装などを除く部品が対象になります。
初期不良があった場合は
早急に販売店に連絡しましょう。
メーカーのキャンペーンを受けられる可能性がある
タイミングにもよりますが、ホンダでは盗難保険が1年無償で付いてきたり、
2年の場合でもお安く加入できるキャンペーンを行っていたりします。(2020年3月31日まで)
特に、春や秋といった購入者が増える時期にキャンペーンが行われることが多いので、
新車を買ってお得に原付に乗っちゃいましょう!
長く乗れる
もちろん新車なので、走行距離0kmからスタートします。
通勤通学で毎日片道5kmを毎月22日間×12ヶ月とすれば、
1年で2640km、5年で13200kmです。
これが、20000km乗った中古原付からスタートとするのでは
乗れる期間は大きく違います。
修理して乗るということももちろん出来ますが、
コスパは良くないと思います。
大切に乗る
新車で購入すると、キレイに乗ろうとか、大切に扱おうとするのが、
人間の心情だと思います。
私も大学入学の際に、新車の50ccスクーターを買ってもらい、
大学を含めて、8年近く乗っていました。
途中エンジンがかからなくなってしまったり、
転んだりしましたが、
バイクを好きになるきっかけになりました。
まとめ
新生活で原付スクーターを
購入しようとしている方、参考になりましたでしょうか?
もちろん条件はあるかと思いますが、
トータルコストで見ると
新車で買った方が安く、長く乗ることが出来ます!
これからの新生活、新車で乗れた方が気持ち良くないですか?
新入学、新社会人の方が素晴らしいスタートを切れることを
陰ながら願っています!
ぜひ、皆さんの参考にして頂ければと思います!
最後まで読んで頂き、ありがとうございました!