目次
部品や工賃も不要!
バイクの足つき性を向上する方法!
使い回し可能です
こんにちは!現役バイク屋店員の諭吉です!
バイク初心者の方や女性の方、
身長が低い方がバイクに乗る時に
一番気にするポイントは
「足つき性」ですよね
欲しいバイクのシート高が高かったら諦めますか?
跨って、足が付かなかったら諦めますか?
それでこれは乗れないからと
別のバイクにしてしまったら
非常に勿体ないです!
一般的なやり方としては
ローダウンのサスペンションを入れるか
シートを低くする(アンコ抜き)すると
考える方が多いです。
それでも良いですが
バイクを乗り換えたら、また同じようにしますか?
レンタルバイクや他の方のバイク乗る時は?
部品や工賃を変えるごとにかけますか?
こちらも非常に勿体ないです。
じゃあ、どうするか
そうだ、あなたの足を伸ばしますか?(笑)
そう、実は私が言いたいのは
足を伸ばして下さいと言うこと。
嘘です!
ライディングブーツを履きましょう!
特に靴底が厚いものです!
今回は
ライディングブーツを履くメリットと
選ぶポイントをご紹介します!
最後までお付き合い頂ければと思います!
それでは行ってみましょう!Let's ブンブン!
ローダウンよりも
厚底のライディングブーツを履くメリット
先述したように
足つきを良くするには
ローダウンのサスペンションを入れたり
シートを低くするアンコ抜きをしたりすることが多いです
上記のメリットは
・一度変えてしまえば、そのまま使うことが出来る
・安心感が増す
デメリットは
・工賃・部品代が掛かる
・乗り換えたら、そのたびに費用に掛かる
・乗り心地や走行性能が低下する
その他にも
レンタルバイクや他人のバイクに乗る時に
乗られない場合があるので
乗ることに不安もありますし
シート高が低いバイクにしか乗れません。
逆にライディングブーツを履くメリットは
・一度買ってしまえばで使い回しが可能
・どんなバイクでも対応可能
・脚長効果が期待できる
デメリットは
・お座敷に上がると恥ずかしいくらいでしょうか?
特にないと思います。
メリットしかありませんね!
今やライディングブーツもオシャレなものも多く
デザインも選べるのも良いです!
バイクを乗るときだけでなく
ファッションとしてもおすすめです!
ローダウンする走行への副作用
安易にローダウンをすることはおすすめしません。
なぜなら、ローダウンすることにより
本来のバイクの性能や乗り心地に大きく影響するからです。
純正のサスペンションであれば
ストローク量(動く幅)がある程度どんな路面状況にも
追従するように設定されています。
ただ、ローダウンのサスペンションだと
本体が短くなる分、ストローク量が小さくなり
純正のサスペンションよりも路面を跳ねるようになり
コーナーで安定しなかったり、路面からのショックを
吸収することが十分でなく、振動や突き上げの衝撃が
自分に来てしまい、乗り心地が悪いと思うことが多くなります。
また、シートを低く(アンコ抜き)することも
中身を削ることになるので、シートが薄くなり
こちらも衝撃を直接受けてしまうことや
長距離・長時間走る場合、疲労度に大きく差が付きます。
ローダウンの方法と費用と効果
ローダウンのやり方には大きく分けて3つあります。
・ローダウンリンクを入れる
・ローダウンサスペンションを入れる
・シートを低く(アンコ抜き)をする
まず、ローダウンリンクについてですが
ローダウンリンクは本来、純正サスペンションが付いている位置を
リンクを使い、低い位置に装着することで
車高を下げる方法です。
つまり、サスペンション自体は変えずに行うやり方です。
これで約2~3cm下がることが期待できます。
部品については車種にもよりますが5000円から~30000円くらいです。
これに取り付ける工賃が掛かります。
バイクスタンドやセンタースタンドが付いている車両であれば
作業はしやすいです。
次に、ローダウンサスペンションについてですが
純正サスペンションの代わりにローダウンサスペンションを入れるだけです
これで約2~4cm下がることが期待できます。
部品については、こちらも車種にもよりますが10000円から100000円くらいでしょうか。
もちろん工賃も発生します。
こちらもバイクスタンドやセンタースタンドが付いている車両であれば
作業はしやすいです。
そして、シートを低く(アンコ抜き)する方法についてですが
こちらは純正のシートを加工する場合
どういった加工をするかを指示して、その内容で業者様に外注します。
こちらも約2cm下がることが期待できます。
費用はそのままの表皮を使う場合は
10000円から15000円です。
工賃は掛かりません。
ただ、加工してもらっている間は
シートがない状態になるので、その間、乗ることが出来ません。
また、削る自由度は高いですが
加工しても自分のお尻にフィットしないことや
元々シートが分厚くないものもあるので
加工が出来ないものもあります。
ローダウン車の買取下取額への影響
まず、ローダウンする場合はノーマルパーツは残しておくことを
おすすめします!
ノーマルパーツがない場合に
車両を売却する際に
減額対象になることもあります。
買い取ったお店で
ちょうどローダウンの車両が欲しかったということであれば
良いですが、あまり好まれません。
ローダウンするにもリスクが伴うということを
理解しましょう。
ライディングブーツを履けば
足つき性を簡単に改善できる!
いかがでしたでしょうか?
まとめると
初心者の方や女性の方、身長が低い人が
ライディングブーツを履くことのメリットは
・一度買ってしまえばで使い回しが可能
・どんなバイクでも対応可能
・脚長効果が期待できる
ということです!
足つき性だけでなく
バイクを乗るんだったら
装備もバイク用のものを揃えた方が
機能的で便利です!
ぜひ、皆さんの参考にして頂ければと思います!
最後まで読んで頂き、ありがとうございました!