目次
料金改定で安くなる自賠責保険
こんにちは!現役バイクショップ店員の諭吉です!
車とバイクを乗るには、加入が義務付けられている自賠責保険。
2020年4月1日から自賠責保険料の改定が決まりました。
3年ぶりに価格改定が行われ、約16%の引き下げとなります。
その金額と理由について、ご紹介します!
今回のポイントは3つ
・自賠責保険の必要性
・2020年度の自賠責保険料
・料金改定の理由と傾向
となります。
自賠責保険の必要性とは?
自賠責保険とは?
自賠責保険は、自動車損害賠償保障法によって、定められたすべての車の所有者が加入が義務付けられている損害保険です。強制保険とも呼ばれることがあります。
期限が切れた状態で公道を走行した場合、1年以下の懲役または50万円以下の罰金と、違反点数6点が付加され、免許停止処分となります。また、自賠責保険証明書を携帯せず運転した場合は、30万円以下の罰金となります。
自賠責保険の補償範囲
自賠責保険は、任意保険と違い、対物補償はないので車やものを壊してしまっても、補償は一切なく自己負担になります。運転者への補償も一切ありません。
相手の被害者への補償は、簡易的にまとめたものが下記になります。
対人 | 対物 |
傷害 120万円 | 補償なし |
死亡 3000万円 | |
後遺障害 4000万円 |
事故によって、5億円以上の高額賠償になったケースがあります。そのため、自賠責保険だけでは賄えないことが多いので、任意保険の加入が必須だということがわかります。
自賠責保険の加入方法
バイクの場合、購入店で加入するのが普通ですが、
個人売買で自賠責保険が切れている(もしくはない)場合、再度加入が必要になります。
また、更新の際にも、改めて継続手続きが必要になります。
その場合、最寄りのバイク店で、本人名義の登録証を持って行けば加入可能です。購入店でない場合、念の為、身分証明書も持って行った方が無難です。
また、コンビニでも加入可能です。
ほとんどの大手コンビニチェーンで加入が24時間365日手続き可能です。
急ぎの場合や、近くに保険会社やバイク屋がない場合は、非常に便利ですね。
2020年度 バイクの自賠責保険料
2020年度のバイクの自賠責保険料について、下記にまとめました。
原付(~125cc以下)
保険期間 | 12ヶ月 | 24ヶ月 | 36ヶ月 | 48ヶ月 | 60ヶ月 |
2020年度の保険料 | 7060円 | 8950円 | 10790円 | 12600円 | 14380円 |
2019年度の保険料 | 7500円 | 9950円 | 12340円 | 14690円 | 16990円 |
差額 | 440円 | 1000円 | 1550円 | 2090円 | 2610円 |
軽二輪(126cc超~250cc以下のバイク)
保険期間 | 12ヶ月 | 24ヶ月 | 36ヶ月 | 48ヶ月 | 60ヶ月 |
2020年度の保険料 | 7670円 | 10160円 | 12600円 | 14990円 | 17330円 |
2019年度の保険料 | 8650円 | 12220円 | 15720円 | 19140円 | 22510円 |
差額 | 980円 | 2060円 | 3120円 | 4150円 | 5180円 |
小型二輪(251cc以上のバイク)
保険期間 | 24ヶ月 | 25ヶ月 | 36ヶ月 | 37ヶ月 |
2020年度の保険料 | 9680円 | 9870円 | 11900円 | 12080円 |
2019年度の保険料 | 11520円 | 11780円 | 14690円 | 14950円 |
差額 | 1840円 | 1910円 | 2790円 | 2870円 |
※離島および沖縄県の保険料は異なります。
こんなに安いの?離島・沖縄の自賠責保険料
離島や沖縄県の金額は、他の地域より安く設定されています。
事故件数が少なく、保険会社が保険金支払のリスクが少ないため任意保険もそうですが、自賠責保険料も安くなっております。
原付(~125cc以下)
保険期間 | 12ヶ月 | 24ヶ月 | 36ヶ月 | 48ヶ月 | 60ヶ月 |
離島・沖縄以外 | 7060円 | 8950円 | 10790円 | 12600円 | 14380円 |
離島地域 | 5240円 | 5340円 | 5440円 | 5540円 | 5640円 |
沖縄県 | 5240円 | 5340円 | 5440円 | 5540円 | 5640円 |
軽二輪(126cc超~250cc以下のバイク)
保険期間 | 12ヶ月 | 24ヶ月 | 36ヶ月 | 48ヶ月 | 60ヶ月 |
離島・沖縄以外 | 7670円 | 10160円 | 12600円 | 14990円 | 17330円 |
離島地域 | 5490円 | 5840円 | 6190円 | 6520円 | 6850円 |
沖縄県 | 5260円 | 5380円 | 5500円 | 5620円 | 5730円 |
小型二輪(251cc以上のバイク)
保険期間 | 24ヶ月 | 25ヶ月 | 36ヶ月 | 37ヶ月 |
離島・沖縄以外 | 9680円 | 9870円 | 11900円 | 12080円 |
離島地域 | 6530円 | 6580円 | 7210円 | 7270円 |
沖縄県 | 5330円 | 5340円 | 5440円 | 5450円 |
自賠責保険料改定の理由と傾向
今回の自賠責保険料改定は、近年の交通事故の減少により、保険収支の改善されたことで自賠責保険料に反映された結果となります。今後、自動運転の普及等で、交通事故件数が減少すれば、更に引き下げになる可能性があります。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
自賠責保険料金の引き下げは、自動車やバイクユーザーには、非常に嬉しい限りですね!
ただ、事故が発生した際、自賠責保険だけでは補償しきれない場合が多いです。
自動車やバイクを乗る者の責任として、任意保険と合わせて、しっかりと補償することで、万が一の時でも安心です。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました!
役に立ったと思った方は、シェアお願い致します!