車・バイク

購入レビュー!
BOSEオーディオサングラスはレンズ交換すべし

購入レビュー!BOSEオーディオサングラスはレンズ交換すべし

こんにちは!現役バイク屋店員の諭吉です!

 

今日はバイクのお話ではないですが

タイトルにあるようにBOSEのオーディオサングラスが

スゴくおすすめなので紹介させて下さい!

 

これ実はバイクに乗る時にも

インカムを付けなくても

安全に音楽が聞けちゃうんです

インカムはヘルメットを付けないと

使えませんが、これは日常的に使えるので

かなりおすすめです!

 

私は基本的に移動中は音楽を聞いていますが

有線イヤホンはバッグの中で

絡んでしまったり、どこに引っ掛けてしまって

スポンッと抜けてしまったりイライラしますよね

AirPodsのようなBluetoothのイヤホンは

すぐに無くしてしまう可能性もあります

 

そんな時に出会ったのが

オーディオで有名なBOSEが販売しているオーディオサングラスの

「Bose Frames」です!

 

イヤホンのように耳に差し込まなくても

サングラスの柄の部分にスピーカーが埋め込まれていて

自分にしか聞こえないようになっているのが特徴です!

 

発売当初から気になっていましたが

サングラスは日頃しないので

レンズを交換できればと思っていました

 

ただ、Amazonで探しても

カラー入りの交換レンズしか見当たらず

半ば、諦めていましたが

透明の交換レンズを発見して、即購入となりました!

BOSEのオーディオサングラスを買ってみた!レビュー

商品としては

フレームが四角い「Bose Frames Alto」を購入しました

フレームが丸い「Bose Frames Rondo」もあります

 

私にはフレームが丸い眼鏡はオシャレ過ぎてしまうので

「Bose Frames Alto」を選びました

 

商品の印象としては、わかってはいましたが

スピーカーやバッテリーが内蔵されているので柄が太いなということでした

ただ、個人的には顔がデカいので、特に問題ないかなという印象です

 

着用したサイズ感は私は顔がデカいので、少し小さいかなと感じました

商品が届いて、着用したら「カンナムスタイル」状態で返品しようかと迷いました

 

ちゃんと確認していなかったのですが

Bose Framesにはサイズがあり、

日本ではS/Mというサイズしか販売されていません

海外ではM/Lサイズもありますが

輸入品だと保証の心配もありましたので

S/Mサイズでやっていこうと思いました

(後で記載しますが、クリアのレンズに変えたら違和感がなくなりました)

 

重さは45gと、一般的なメガネが平均で35gという点から比べると

やはり少し重めですが

普段、メガネをかけていない私からすれば

こんなものかなというぐらいの重さです

 

スピーカーなどが内蔵されていることを考えると

かなり頑張っている方ではないでしょうか

音質としては

他の方のレビューで

低音がないとか、BOSEだから期待してたのにがっかりとか

書かれたりしますが

そういう方々には、そもそもこの商品は合いません

高音質で集中して聞きたい方は

高価なヘッドホンをして静かな環境で音楽を楽しんで下さい

 

もちろんイヤホンから比べると音量や音質も控えめですが

オープンエアな状態を考えれば

悪いという印象はありません

音の広がりがある印象です

オープンエアの効果もあるかも知れません

音ひとつひとつがハッキリしている感じなので

聞き取りやすいです

 

何よりも耳を塞がないので

周囲の環境音を聞きながら、音楽も聞けるので安全です

 

音漏れも絶対漏れなれていないということはないですが

指向性のスピーカーなので結構近づかないと聞こえません

なにか流れてるなと思いますが

聞き取れるレベルではないと思います

 

質感としては、まぁまぁなレベルだと思います

高価なサングラスを買ったことはないので

わかりませんが

高級感はあまりないかも知れませんが触り心地は悪くありません

 

サングラスとしての価値を求める方は

普通にブランド物のサングラスとイヤホンを別々に買った方が良いと思います

 

バッテリーの持続時間と充電時間は

最大3.5時間持続し、最大2時間で充電される仕様です

他のBluetoothイヤホンから比べるとかなり短いです

ここだけが少し不満です

 

サイズの制限がある中で

バッテリー容量を増やすことは

重量が重くなったり、サイズが大きくなるので

難しいとは思いますが

今後、改善の余地があるかと思います

 

Bose Connectアプリを導入して

電源とBluetoothをONにしてBose Framesを探して

カンタンに接続できるので接続は難しくありません

 

Bluetoothの通信範囲は9mと

通常の使い方であれば、まったく問題ないレベルです

家の中で使用していて

スマホで音楽を聞いている時に

サングラスをしたまま、少し離れたトイレに行っても

切断されたり、途切れたりすることはありませんでした

 

ただ、電子レンジなど

Bluetoothと干渉する恐れがある製品の近くでは

切断されることもあるので注意です

 

充電はサングラスの柄の内側に

マグネット式の充電端子があるので

付属の充電ケーブルで充電が可能です

充電端子がむき出しなので

汗をかいたり、雨などで錆びてしまわないか

少し心配です

 

音量の調整もBose Framesのボタンを押しながら

頭を回転させればスマホをいじらなくても

調整が可能ですが

調節が難しいのと

外で頭を回しているとヤバいやつと思われそうなので

普通にスマホで操作した方が無難です

 

Bose Framesの電源を切る時は

外して逆さに置けば

電源OFFになります

Youtube等も動画が停止されるので

爆音で流れ始めるなんてこともありません

あくまで個人的な考えですが

今まで高音質なイヤホンやスピーカーを販売してきたBOSEとしての

新しい音楽との生活を提案した製品だと思います

イヤホンが周囲の環境音を遮断するためのツールだとすれば

オープンエアなBose Framesは

環境音や自然の音の中で音楽を融合されるためのツールだと思います

日常使いするなら、レンズ交換は必須!

最初にもお話しましたが

サングラスを日常的に使う方は一定数いらっしゃると思いますが

私はあまり使う機会がありません

 

私はビックカメラ.comで

ビックカメラ限定セットの

BOSE FRAMES Alto S/M用 度無しクリアレンズ(2枚組)を購入しました

HPに表記はされていませんでしたが

カメラで有名なニコン製のレンズを加工したものになります

UV400&ブルーライトカットレンズになっているも嬉しいですね

ちょっと怖いですが、交換もカンタンです

元々のレンズを押し出すように取り出し

交換レンズを合わせて、押し込むだけです

レンズが割れそうで怖いですが

意外としっかりしているので無理しなければ大丈夫です

 

私はメガネを常用しなくてもよい視力なので

度無しレンズを購入しましたが

度入りレンズはビックカメラ.comでは販売されておりません

 

Amazonのレビューで

メガネ屋さんで度入りのレンズを作ってもらったという書き込みもありましたが

店舗によっては、通常のメガネではなく

取り扱いもないので、やってもらえない場合もあります

 

お手頃価格なメガネを全国で販売してるJINSでは

Bose Framesの取り扱いがあり、度入りのレンズの購入交換も可能です

オンラインショップもありますが、実店舗があるので

試着も可能です(来店前にBose Framesがあるか確認してみて下さい)

 

全国のJINS店舗検索&オンラインショップはこちらから↓

JINS

2020年11月5日に新製品が発売予定!

今から購入しようとしている方に朗報です!

バッテリー性能が向上し、タッチ入力も搭載した新モデルが登場します!

 

キャッツアイ型の「Bose Frames Soprano」と

スポーツモデル型の「Bose Frames Tempo」が

2020年11月5日に販売開始します!

 

Bose Frames Sopranoは

前モデルよりもバッテリー持続時間が最大5.5時間に増え

充電時間も最大1時間と短く、改善されています!

質感も高級感が増し、様々なシーンで使えそうですね

ただ、重量は49.89gと5g程度増加しているので

軽さで言えば、前モデルの方が良さそうです

 

Bose Frames Tempoは

様々なスポーツシーンに適したモデルです!

こちらのバッテリー持続時間が最大8時間と長くなっているのにも関わらず

充電時間は最大1時間となっています!スゴイです!

充電形式はUSBのTypeCが採用されています!

また、3種類のノーズパッドが付いているので

動きや顔の大きさにあわせて変更可能なのも嬉しいですね

こちらも重量はBose Frames Sopranoと変わらず

49.89gとなっています

 

どちらも前モデルよりも

5500円高い、定価33000円(税込)となっているので

ちょっと高いかなと思います

最新情報はBOSE HPでご確認下さい

 

前モデルなら

Amazonセールで安く買えることもあるので

試してみたいぐらいであれば

前モデルで十分かと思います!

 

私はフレーム形状的にBose Frames Altoが好きなので

バッテリー持続時間は羨ましいですが

買い換えるということはないです

 

新型は交換レンズも純正オプションで

クリアレンズが用意されていないようなので

ファッションや好み、目的に合わせて

購入してみてはいかがでしょうか?

生活に音楽が溶け込む新しい聴き方を提案するBose Frames

いかがでしたでしょうか?

 

今までのイヤホンは

音楽を集中して聴きたい時や

環境音から遮断したいという時には便利でしたが

生活の中で自然と音楽が流れていたり

場所や時間によって、音楽を生活に調和するという聴き方を

楽しむことができるBose Frames

 

ファッションの一部として

その日の気分によって音楽を変えられる

音楽を着るというのは大袈裟かも知れませんが

そういった楽しみ方もあるのではないでしょうか

 

個人的にはスゴくおすすめです!

 

皆さんの参考にして頂ければと思います!

最後まで読んで頂き、ありがとうございました!

-車・バイク
-, , , , , ,

Copyright© バイクBOOMBOOMブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.