目次
【ネオクラシック】
ホンダ・CB190SSはXSR155を超える?
こんにちは!現役バイク屋店員の諭吉です!
いま海外モデルで人気の高いネオクラシック系バイク!
過去に
ヤマハ・XSR155は国内モデルに負けない魅力がたくさん!や
【バイク】話題のネオレトロ!カワサキ・W175とは?【海外モデル】
でも紹介しましたが
ホンダからもネオクラ系バイクが販売されております!
中国の五羊本田で販売している「CB190SS」です!
XSR155に負けず劣らずCB190SSは質感が高いです!
そこで今回は
XSR155とCB190SSを比較して
スペックやディテールをご紹介します!
最後まで、お付き合い頂ければ、幸いです。
CB190SS・CB190X・XSR155のスペック比較
五羊本田のアドベンチャーモデルのCB190Xと
共通のエンジンが搭載されているCB190SS
そして、ライバル車となるXSR155の3機種を比較してみましょう
CB190SS | CB190X | XSR155 | |
全長/全幅/全高 | 2,025mm/795mm/1,090mm | 2,030mm/830mm/1,375mm | 2,007mm/804mm/1,080 mm |
シート高 | N/A | 790mm | 810 mm |
車両重量 | 146kg | 148kg | 134 kg |
CB190SSに関しては、シート高が公表されていないのでわかりませんが
車両の大きさはほぼ変わらないですね
車両重量に関しては、XSR155が10kgほど軽いですが
エンジンの排気量の差もあるので
扱いづらいということもないでしょう
CB190SS | CB190X | XSR155 | |
最高出力 | 11.7kW(15.9PS)/8,000r/min | 11.7kW(15.9PS)/8,000r/min | 14,2 KW (19.3PS) / 10,000 r/min |
最大トルク | 15.0 N・m/7,000 rpm | 15.0 N・m/7,000 rpm | 14,7 N・m / 8,500 rpm |
続いて、エンジンスペックについてですが
排気量の差もありますが
XSR155の方が最高出力は勝ります
ただ、CB190シリーズの約16PSというのは
190ccクラスであれば普通です
XSR155のエンジンが良く出来ているので
MT-15やYZF-R15にも同様のエンジンが搭載されています
VVA(バリアブル・バルブ・アクチュエーション)機構が搭載され
低中回転域と高回転域でバルブのリフトを変化させているので
回転数に応じた出力が得られます
VVAの解説はこちらの動画で
少し脱線しましたが
CB190SSの公表されている最高速は110km/hとなっています
XSR155は公表されていませんが
Youtubeで最高速チャレンジしている動画がありましたが
最高速は141km/hとしていました
一般道ではどちらも不便しないと思いますが
高速道路ではXSR155の方が余力がありそうですね
XSR155の最高速チャレンジの動画はこちら
CB190SS | CB190X | XSR155 | |
燃料消費率 | 34.5km/L | 34.5km/L | 43.4km/L (某記事サイトにて) |
タンク容量 | 15.3L | 14L | 10,4L |
連続航続可能距離 | 527.85km | 483km | 451.4km |
そして、燃費についてですが
CB190シリーズは共通のエンジンですので
同スペックとなりますがタンク容量が少し違います
CB190Xの14Lも多いですが
それ以上に多いCB190SSの15.3L
燃費も公表されていますが
あくまでカタログ値なので参考程度にして頂ければと思います
燃費の差はありますが
XSR155よりもタンク容量が5L近く多いので
航続距離は大きく異なります
ツーリングだったらCB190SSの方が向いていますね
ネオクラシックの魅力満載!
CB190SSのデザイン!
この投稿をInstagramで見る
スペックよりもそうですが
ネオクラシックではスタイルは非常に重要なポイントです!
特にCB190SSの特徴はシートとマフラーです
ブラウンのダイヤ柄が施されたシートと大きめなステンレスマフラーが
目を引きますね!
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
また、ウィンカーも今風な流れるLEDウィンカーを標準装備!
もちろんヘッドライトやテールライトもLEDになっています
メーターと一体となったUSBポートが装備されています
国内モデルではあまりない仕様ですね
この投稿をInstagramで見る
スタイルはクラシックですが
中身は現代のバイクがネオクラシックの魅力!
ホンダの国内モデルでは
CB250Rもありますが
より安く、手軽に楽しめるので
初心者の方にもおすすめです!
ホンダ・CB190SSの新車中古車情報はGooBikeから
最後にCB190SSの魅力たっぷりのPVをどうぞ!
手軽に乗れるネオクラシックならCB190SS!
いかがでしたでしょうか?
国内メーカーの海外モデルの車両は多くありますが
その中でもCB190SSは魅力的な一台と言えるのではないでしょうか?
質感も高いものがいいけど
価格は安く抑えたいという方におすすめです!
ぜひ、皆さんの参考にして頂ければと思います!
最後まで読んで頂き、ありがとうございました!